2023年5月8日改訂、新型コロナウィルス感染症に係る保健関係の対応

★陽性者の療養期間等について
①有症状者は、発症日から5日間経過し、かつ、症状軽快(解熱剤を使用せずに解熱し、呼吸器症状が改善傾向である状態)後、1日経過するまで
②無症状者は、陽性が判明した検査の検体採取日を0日として、5日間経過するまで

保護者向けリーフレット 濃厚接触者になったら

休業期間中の子供たちへの教育長動画

埼玉県教育委員会では、休業期間中の子供たちへの教育長動画と感染予防リーフレットを作成しました。

家庭でご注意いただきたい8つのポイント

注意事項

≪相談・受診の前に心がけること≫
〇発熱等の風邪症状が見られるときは、学校を休み外出を控える。
〇発熱等の風邪症状が見られたら、毎日、体温を測定して記録しておく。
 
 ≪日常生活で気を付けること≫
〇まずは手洗いが大切(帰宅時や食事前などに石けんやアルコール消毒液などで)
〇咳エチケットを行う
〇できるだけ人混みの多い場所を避ける

 ≪こんな方はご注意ください≫
〇風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている(解熱剤を飲み続けなければならないときを含む)
〇強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある